最新情報は instagram にて更新中☆彡
◆イラン国営放送のインタビュー(1分11秒あたりからOKKO YOKKOです)◆ ◆OKKO YOKKOスキマインタビュー(前編) ◆OKKO YOKKOスキマインタビュー(後編) 世界を歩く、手工芸の旅 都会で着こなす民族衣装 ★チルチンびと広場 カテゴリ
全体 イベント ショップ イランのおばあちゃん靴下 パーカオマーシリーズ タイのこと イランのこと バリ島・ウブドのこと 旅のこと イラストのこと 思ったこといろいろ お散歩 コッコ村4コマ漫画 ふるさと燕市 美容・健康 おいしいもの 甥っ子 広報部 以前の記事
2022年 05月 2021年 08月 2021年 05月 2021年 03月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 more... その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
タイの伝統的な生活布 「パーカオマー」 に夢中な日々を送っています。 アフリカのキテンゲ布に引き続き、私の大好きな布です。 好きな布を見つけると、ついついのめりこんでしまうたちでして・・・ 今日は、パーカオマーについてちょっと触れてみたいと思います パーカオマーは、タイの伝統的なチェック柄の布です。 パーは 「布」 という意味で、カオマーは Kamar band という ペルシャ語が起源の言葉で、「ベルト・ウエスト」という意味らしいです。
そういえば、これらも ↓ カマーバンドといいますね。同じ語源かな? パーカオマーは、タイ語 + 外来語 という なんだか不思議な名前を持つ布なのです。 タイでは主に、男性の腰巻布として使われております。 水浴びの後などに、腰にさらっとまといます。 (※ 写真はタイのサイトから引用しました。コップンカー) しかし、この布、腰巻だけにはもったいない! このかわいい布で何か作りたい! ・・・・ということで、今はコットンバッグ作りにはまっています。 PinkPurple × white Blue × Orange × White 持ち手はお好きな長さにしてリボン結びしてください♪ Lime Green × White この色大好き! Orange × Navy × Skyblue × White 今回の買付では、 行くところ、行くところでパーカオマーを見かけると、買わずにはいられず ついつい、ものすごーい量のパーカオマーを買ってしまいました。。。 パーカオマーは大変奥が深く、 機械織り、手織り、チェックの大きさちがい、色の組合せちがいのものなどなど 無限の可能性を秘めた(大げさ?)布だということがわかりました。 今後も、パーカオマー製の商品づくりはしばらく続きそうです。 パーカオマーのリボンバッグは オリジナルHANDMADE のコーナーをご覧ください
by okkoyokko
| 2014-04-13 22:18
| パーカオマーシリーズ
|
ファン申請 |
||